【毎週金曜日10時から12時してます】

人の人やすみの町の美術室 ぶんじ芸術部とまり木


人のひとやすみの時間と人がいる アトリエとまり木 

東久留米市と国分寺市の二ヶ所でしています。

○ぶんじ寮
今調整中

〔余裕あれば、無料でおにぎり味噌汁つくり〕います。


○不定期に
東久留米市ではYOURBIGFAMIRさんのくるみカフェの横にアトリエとまり木でいます。

革細工などする場合は材料費お願いします。





【お休み中】木曜日16時から17時 東久留米市くるみカフェとなり
木曜日は不定期Facebookのとまりきのグループにている場合は連絡します。




くる方は連絡をしてください。
こちらからよろしくお願いします。

https://www.tomarigi-aioshi.com/p/5/

突然のおやすみあります。
Facebookのとまり木のグループでいる日は連絡します。

Facebookのとまり木のグループはこちら
https://www.facebook.com/groups/755531908401169/

つくったおもい 

いつもがんばって 一人で暮らしていく
地域で
一人暮らしの家で

その中に
人にも
ふらりと寄れて
人のひと休みの居場所の前のとまり木
があればと思って作りました。

人がいます。
ほっとしたい方どうぞ。
そして、そこがぶんじ寮であるということ
そこが
人と繋がりやすい
地域の寮であること
そこで、だれかと出会えて
生きやすくなりますように。
だからとまり木。
地域でもぶんじ寮でも
とまり木きっかけに
居場所が見つかりますように。
ねがい

特にあとは何もありません。

(人との付き合いの苦手な方もゆっくり過ごしてほしいサロンです)

ひとりひとりと
いろんなところに
とまり木ができますように
そして、居場所をみつけ
て生きやすくなりますように
ほっとしますように
とまり木は
居場所ではないかもしれないです。その手前の人のふと休む居場所へいくまでの場かもしれません。
それをめざしています。

とまり木活動代表こばやし

powered by crayon(クレヨン)